ヘッドアップディスプレイの映像が4m大に広がる!? DS 4 後継モデル、驚きの内容とは

DS 4 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)
DS 4 後継モデル プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

「DS」ブランドが開発を進めている欧州Cセグメントハッチバック『DS 4』後継モデル。その市販型最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

DSは、PSAグループが展開するラグジュアリーブランド。DS 4は2011年に発売されたが、2018年に生産終了となっていた。

後継モデルでは、PSAグループの「EMP2」プラットフォームを採用し、軽量化されると共に、ガソリン、ティーゼル、E-Tenseプラグインハイブリッド、フルエレクトリックなどに対応する。また前世代同様にリフトアップされたクロスオーバーバージョンのラインアップも予想され、メルセデスベンツ『GLA』などと市場で争うことになりそうだ。

スウェーデン北部で捉えたプロトタイプは、最低地上高も低く、広いスタンスから、ハッチバックモデルと思われる。前後カモフラージュが重くディテールは不明だが、スリムなヘッドライトの一部、寝かされたリアウィンドウやクーペルーフのボディスタイルが確認できる。

DSは、次期型では新設計されたステアリング、及びサスペンションにより、「運転の楽しさに対する優れた応答性を備えた最適なボディ剛性により、ベンチマークの運転快適性が保証される」と述べている。

パワートレインは、最高出力180psを発揮するターボチャージャー付き直列4気筒エンジンと、最高出力110psを発揮する電気モーターを搭載しシステム合計で225psを発揮するPHEVなどがラインアップされる。PHEVのEV航続距離はWLTPサイクルで31マイル(50km)のパフォーマンスを誇る。

技術面では、「前衛的な視覚体験」を提供するヘッドアップディスプレイが搭載される。ディスプレイのサイズは21インチで、目の錯覚によりフロントガラスの前に13.1フィート(4m)大の主要な車両情報を投影するという。

インフォテイメントに関しては、センターコンソールにあるアウディのようなDSスマートタッチパッドを採用、手書き認識テクノロジーとズーム動作のサポートを備えるという。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る