マセラティ 、新型SUV『グレカーレ』と次期『グラントゥーリズモ』を2021年発表へ…ティザー[動画]

マセラティ・グレカーレ のティザーイメージ
マセラティ・グレカーレ のティザーイメージ全 4 枚

マセラティは12月1日、『Maserati from A to Z』と題した映像を公開した。アルファベットの26文字からなるキーワードは、ブランドの過去、現在、未来を表現したもので、この映像の中で新型車を予告している。

1914年12月1日、アルフィエーリ・マセラティは、兄弟のエットーレとエルネストとともに、イタリア・ボローニャの中心部に位置するペポリ通り1A番地に、「アルフィエーリ マセラティ」を設立した。ブランド設立から106年を迎えた現在、マセラティはその創業と一世紀以上に及ぶ歴史を祝うとともに、来るべき未来を見つめているという。

『Maserati from A to Z』と題された映像では、創業からのマセラティの精神と、パフォーマンス、革新性、独自性を追求し続けるマセラティのチャレンジスピリットを伝えている。アルファベットのビートに合わせて、マセラティがこれまで歩んできた道、そしてこれから進むべき道が語られている。

4分の映像の中には30台以上のマセラティ車とモダンで多彩なキャストが登場し、時代を超越した精神を、ビジュアル面でのインパクトの強いイメージで表現している。また、映像の最後の「Z」では、 「Zooming into the Future」として、現在開発中の新型SUVの『グレカーレ』と次期『グラントゥーリズモ』のティザーイメージを公開している。

グレカーレは、『レヴァンテ』に続くマセラティのSUV第2弾となる。マセラティには、そのモデル名に伝統的に風にちなんだ車名を付けてきた。1963年の『ミストラル』から始まり、『ギブリ』、『ボーラ』、『メラク』、『カムシン』が発表された。

そして2016年には、マセラティ初のSUVとなるレヴァンテが登場している。グレカーレにも、風の名前が冠された。地中海に吹く北東の風にちなんで、グレカーレと名付けられた。グレカーレは、マセラティのビジネスをさらに拡大する役割を担い、2021年に発表される予定だ。

また、2021年に発表される予定の次期グラントゥーリズモは、次期『グランカブリオ』とともに、マセラティブランド初の100%EVになるモデルだ。イタリア・モデナで設計され、トリノ工場で生産を行う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る