レヴォーグは疲れにくいロングツアラー…九島辰也【日本カーオブザイヤー2020-2021】

スバル・レヴォーグ
スバル・レヴォーグ全 6 枚

“今年を代表する1台”を決める日本カーオブザイヤー。今年度の「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」で選ばれたのは、スバル『レヴォーグ』となった。

日本カー・オブ・ザ・イヤーは昨年の11月1日から今年の10月31日までに国内で販売された車種を対象に、選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点し、それらのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。また、10点を与える車種は1車種とする。

2020-2021では、レヴォーグが437点でイヤーカーに選ばれた。ホンダ『フィット』が320点で次点、3位はトヨタ『ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス』の300点だった。

以下は、日本カーオブザイヤーHPに掲載された九島氏のコメント。

☆☆☆

アイサイトXももちろんそうですが、クルマ自体の造りがよくバランスに長けていると思いました。

特に注目したいのは「STI Sport」のサスペンションセッティングで、ZF社と共同開発したそれはこれまでの日本車のレベルを超えています。特に“コンフォート”モードの走りは素晴らしく、荒れたアスファルトでの乗り心地の良さは絶妙でした。バネ下がしっかり仕事をしている感覚です。

これは剛性の高いボディがあってのことなので、そこも高く評価できると思います。疲れにくいロングツアラーとして多くの人におすすめできる1台だと思います。

☆☆☆

九島氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
スバル・レヴォーグ:10点
トヨタ・ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス:5点
ホンダ:フィット:5点
ランドローバー・ディフェンダー:4点
プジョー208/ e-208:1点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る