ニッポンレンタカー、全営業所に低濃度オゾン発生装置を設置 空気中のウイルスを除去

低濃度オゾン発生装置:エアネスII
低濃度オゾン発生装置:エアネスII全 1 枚

ニッポンレンタカーは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大予防対策の一環として、12月7日より全国の営業所(空港カウンター等は除く)に、空気除菌効果のある「低濃度オゾン発生装置:エアネスII」を設置すると発表した。

同社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「レンタカー車両の清掃や除菌」「カウンターでの飛沫防止」「カウンターに手指消毒液の設置」「従業員のマスク着用・手洗いうがいの励行」などの取り組みを実施している。今回、さらなる施策として、医療機関でも利用されている「低濃度オゾン発生装置:エアネスII」を設置。営業所内全体の空気中ウイルスを常時除去する。

エアネスIIは、ウイルスを構成するタンパク質がオゾンによって分解されることによる「ウイルスの不活化」が期待でき、除菌・消臭などの効果がある。藤田医科大学の実験結果でも、低濃度オゾンガスの有用性が明らかになっている。今までのウイルス除去方法としては、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどを噴霧、拭き取りなどが必要だったが、これに加えて低濃度オゾン発生装置による空間のウイルスを不活化することで、室内空間がより安全なものになる。

ニッポンレンタカーでは、これらの施策により、レンタカー受付時や出発までの待ち時間など短い時間でも快適な時間を過ごせるよう、清潔で安全・安心な営業所内空間を提供する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 日産のフルサイズSUV『アルマーダ』、初のニスモは460馬力で約1170万円から
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る