運転士目線の前面風景をライブ配信…小田急運転士講座 12月19日

「小田急運転士講座」で使われる3000形。自宅に居ながらにして運転士気分を楽しめる。
「小田急運転士講座」で使われる3000形。自宅に居ながらにして運転士気分を楽しめる。全 1 枚

小田急電鉄(小田急)は12月10日、無料オンラインイベント「小田急運転士講座」を12月19日に開催すると発表した。

この講座は、YouTube liveを利用して走行中の3000形回送列車の乗務員室から運転士目線の前面映像を配信するもので、子供向けに運転操作の解説も行なわれる。

親子でオンライン体験フェス実行委員会が主催するオンラインワークショップ「オンラインクリスマスフェスタ」に出展する形で行なわれ、開催時間は9時10分から9時50分まで。小田急ではこの講座を通して「新型コロナウイルス感染症の影響でいつもと違った過ごし方となる今年のクリスマスを、特別な思い出にしていただく」としている。

対象は幼児~小学生の子供とその家族で、申込みはオンラインクリスマスフェスタのウェブサイトで受け付けている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る