運転士目線の前面風景をライブ配信…小田急運転士講座 12月19日

「小田急運転士講座」で使われる3000形。自宅に居ながらにして運転士気分を楽しめる。
「小田急運転士講座」で使われる3000形。自宅に居ながらにして運転士気分を楽しめる。全 1 枚

小田急電鉄(小田急)は12月10日、無料オンラインイベント「小田急運転士講座」を12月19日に開催すると発表した。

この講座は、YouTube liveを利用して走行中の3000形回送列車の乗務員室から運転士目線の前面映像を配信するもので、子供向けに運転操作の解説も行なわれる。

親子でオンライン体験フェス実行委員会が主催するオンラインワークショップ「オンラインクリスマスフェスタ」に出展する形で行なわれ、開催時間は9時10分から9時50分まで。小田急ではこの講座を通して「新型コロナウイルス感染症の影響でいつもと違った過ごし方となる今年のクリスマスを、特別な思い出にしていただく」としている。

対象は幼児~小学生の子供とその家族で、申込みはオンラインクリスマスフェスタのウェブサイトで受け付けている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る