【ホンダ N-ONE RS 新型試乗】CVTでも「かなりイイ感じ」…島崎七生人

なかなかシブいモデルチェンジである

機能重視のデザインになったインテリア

CVTでも「かなりイイ感じ」なRS

ホンダ N-ONE RS・CVT
ホンダ N-ONE RS・CVT全 14 枚

なかなかシブいモデルチェンジである

ほぼほぼ従来モデルの外観を活かした、なかなかシブいモデルチェンジである。まるで1972年に初代が発売され、近年また復刻したテクニクスのダイレクトドライブレコードプレーヤーSL-1200並だ。タイムレス、ミニマルを追求するとそういうことになるらしい。

そういう訳で外観はシルエットをひと目見て「エヌワンだ」とわかる。灯体、バンパーなどディテールはアップデートされ、とくにフロントのターンシグナルランプは、最近のトレンドの、通常は白色のデイタイムライトがウインカー作動時オレンジ色の点滅に切り替わる方式。

ボディ色はRSの場合、写真のサンセットオレンジ&ブラックなど定番色や、これまでまでRS以外に設定があったプレミアムイエローパールII&ブラックの追加やブリティッシュグリーンパールが白ルーフ(従来の最終型は黒ルーフ)で設定されるなど、バリエーションが改められた。

機能重視のデザインになったインテリア

ホンダ N-ONE RS・CVTホンダ N-ONE RS・CVT
内装はインパネ中心にガラリと変わった。インパネはこれまでの雰囲気重視から機能重視のデザインになった。それと前席が着座感重視のセパレート型も変わったところも大きい。

見ると左右席の間隔が開いた運転席座面後方に小物入れ(中の仕切りは取り外し可能で、裏にNのロゴとクルマの形があしらわれている)が設けられ、触ると異様に強固に固定されていて、訊くと、これは従来のベンチシートの骨格にあった側突対応用の構造材をそのまま利用し装着しているのだそうだ。

なお『N-ONE』の形の隠しキャラは、ほかにもタコメーターの目盛りのトップエンドや、さまざまなところにあしらわれている。

CVTでも「かなりイイ感じ」なRS

ホンダ N-ONE RS・CVTホンダ N-ONE RS・CVT
第一報ということで、まず「RS」からご報告すると、非常にいい走りをしてくれた。印象的なのは、ステアリングフィールがしっとりと落ち着いていること、軽カーとしてはトップレベルと思えるピッチングが抑えられた快適で安定感のある乗り味になっていることなど。

併せてエンジン性能も十分で、通常の平坦な街中での加減速がまったくストレスがないだけでなく、高速道路も試してみたところ、オンランプや合流の再加速時に、グイと背中を押されるような力強い加速が得られ、これには少々驚いた。音、振動も走行シーンを問わず気にならなかった。

今回の試乗会場では6速MTの試乗車は希少で、試乗枠の確保は遠慮したため不明だが(いずれ試乗の機会を得てご報告したい)、64ps/10.6kgf・mの3気筒ターボはCVTとの組み合わせでもあらゆる制御が的確で、今風の発音で言えば「かなりイイ感じ」に仕上げられている。

ホンダ N-ONE RS・CVTホンダ N-ONE RS・CVT

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る