2021年度の自賠責資金繰り戻しは4年連続で増額、47億円…今年度3次補正でも約8億円

赤羽大臣(右から2人目)に要望書を手渡す福田弥夫座長(20年11月国交省)
赤羽大臣(右から2人目)に要望書を手渡す福田弥夫座長(20年11月国交省)全 2 枚

政府が12月21日に閣議決定した2021年度予算案で、交通事故被害者の救済事業のために一般会計から47億円が自動車安全特別会計に繰り戻されることになった。

これは自動車賠償責任保険(自賠責)の保険料による積立資金が、1994年度から95年度に一般会計に繰り入れられたものが原資であり、その一部の繰り戻し措置となる。繰り戻しは、18年度に15年ぶりに復活し、今年度まで継続されてきた。各年度の繰り戻しは、18年度23億円、19年度49億円(補正予算分含む)、20年度40億円(当初予算)―となっている。

21年度は47億円となり、4年連続での繰り戻し、かつ当初予算ベースでの増額が図られることになった。また、20年度については政府が決めた第3次補正予算案で、8億3800万円の繰り戻しも盛り込まれた。補正予算を含む額ではほぼ19年度並みとなる。

この問題については交通事故被害者や自動車業界団体などによる「自動車損害賠償保障制度を考える会」(以下、考える会)が10年に設立され、一般会計にプールされたままとなっている資金の本来の使途実現に取り組んできた。今年も11月に赤羽一嘉国土交通大臣らに善処を要望していた。

日本自動車会議所が事務局を務める考える会は22日、予算案の決定を受け「継続的な繰戻しと繰戻額の増額を求めてきたわれわれの要望に沿う結果として評価したい。また、今年度の第3次補正予算案での繰り戻しで、新型コロナウイルスの感染が拡大するなかにおいても、介護人材の確保にかかる支援が盛り込まれたことも評価されるべきもの」との談話を発表した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る