三洋化成工業、全樹脂電池開発スタートアップに追加出資

開発中の全樹脂電池モジュール
開発中の全樹脂電池モジュール全 2 枚

三洋化成工業は12月21日、関係会社で次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」を開発しているAPBに追加出資すると発表した。

今回、APBは三洋化成以外にも新東工業、三菱UFJ キャピタル7号投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資を実施する。2020年6つ月と2020年3月の第三者割当増資と今回を合わせて累計100億円の資金調達を実現する。調達した資金は、これまでと同様、現在福井県越前市にて立ち上げを行っている全樹脂電池の第1工場(APB福井センター武生工場)の設立・運営費用に充当。全樹脂電池の量産技術を確立する。

APBは、全樹脂電池の開発を手がけるスタートアップ。全樹脂電池は、活物質に樹脂被覆を行い、樹脂集電体に塗布することで電極を形成する。こうした独自の製造プロセスによってリチウムイオン電池よりも工程が短く、製造コスト・リードタイムの削減を実現できるほか、高い異常時信頼性とエネルギー密度を実現する。部品点数が少なくて済むバイポーラ積層型で、樹脂製なため、電極の厚膜化が容易。セルの大型化が可能で形状自由度が高いことも特長。APBでは、全樹脂電池を各種モビリティ用途など、様々な用途への展開を目指している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る