ZF、アマゾン傘下企業の自動運転EVにシステム供給…安全技術とシャシーモジュール

ズークス・ロボタクシー
ズークス・ロボタクシー全 3 枚

ZFは12月17日、アマゾン(Amazon)傘下の自動運転技術開発企業のズークス(Zoox)の自動運転EV『ロボタクシー』に、乗員安全システムとシャシーモジュールを供給すると発表した。

ズークスは、2014年にシリコンバレーに設立されたスタートアップ企業だ。自動運転のソフトウェアを手がけており、自動運転EVによるライドシェアリングの実現を目指している。

ズークスが開発した都市向けの自動運転EVが、ズークスロボタクシーだ。このロボタクシーには、双方向に走行できる機能と4輪ステアリングを備える。全長は3630mmで、狭い都市部の道路での移動に適しているという。

室内には、ステアリングホイールは装備されておらず、4名乗りの対面シートを備える。バッテリーの蓄電容量は、現行EVで最大級の133kWh。1回の充電で、最大16時間連続して走行することが可能という

ZFはこのズークスのロボタクシーに、乗員安全システムを供給する。安全装置が事故を回避できない状況が発生した場合には、天井や座席に取り付けられたエアバッグなどのZFの技術が、クラッシュ時の乗員への影響を軽減することに貢献するという。

通常の乗員安全システムは、前を向いている乗員のために最適化されている。しかし、このロボタクシーの安全コンセプトは、乗客の2人が前向きで、2人が後ろ向きになる新しい座席位置を考慮し、特別に開発されている。

また、ZFはズークスのロボタクシーに、シャシーモジュールも供給する。高品質のシャシーコンポーネントを精密に統合することで、ポジティブなライダーエクスペリエンスを提供する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る