令和版トヨタ『2000GT』はこうなる!? デザイナーが大胆予想

令和版トヨタ2000GTの予想CG
令和版トヨタ2000GTの予想CG全 14 枚

トヨタの名車『2000GT』を21世紀のスポーツクーペとして再定義する予想CGを入手した。

【画像全14枚】

画像を提供してくれたのは、デザイナーのNirmit Soni氏だ。ご存知2000GTは、ヤマハ発動機と共同開発され1967年に発売された。そのスペックは、最高出力150psを発揮する「MF10型」2リットル直列6気筒エンジンを搭載、「007」のボンドカーに抜擢されたことも後押しして無敵のスポーツカーと言われた。

また当時の発売価格238万円は、大卒者の平均初任給2万6000円の約100倍で、現在に換算すると約2000万円以上とも伝えられている。

届いたCGのエクステリアは、傾斜したルーフライン、キックアップするショルダーラインなどスープラのスタディモデル、「FT-1コンセプト」といくつかの類似点を見ることができるとともに、アグレッシブなフロントマスクに仕上げられている。

またデジタルミラー、ポップアップドアハンドル、カーボンファイバーホイール、アクティブリアスポイラーなど最新のテクノロジーも採用しており、非常に完成度の高い予想CGとなっている。

制作したNirmit Soni氏によると、「軽さ、テクノロジー、そして現代性の本質を捉えるために、そのデザインを現代的に再解釈。オリジナルに敬意を表した」と語っている。

2020年7月には、GRレーシングが「GRヘリテージパーツプロジェクト」として、2000GTの補給部品を復刻し、世界で販売することを発表している。そのお陰で、顧客は今後も安心してドライブすることが約束されているが、その後継モデルの姿も是非みたいものだ。

完成度高し! 令和版トヨタ2000GT、予想CGがエグい

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る