ドアが50cm開いたまま走行?…山口線の普通列車で重大インシデント 2020年12月30日発生

山口線で運用されているキハ40系。写真は片運転台式のキハ47形だが、当該列車は1両編成とされており、両運転台車のキハ40形であった模様。2017年6月4日。
山口線で運用されているキハ40系。写真は片運転台式のキハ47形だが、当該列車は1両編成とされており、両運転台車のキハ40形であった模様。2017年6月4日。全 1 枚

国土交通省の運輸安全委員会は1月6日、重大インシデントに認定したJR山口線本俣賀(ほんまたが)駅(島根県益田市)構内で発生した車両障害の概要を明らかにした。

これは2020年12月30日7時頃、益田6時55分発山口行き上り普通列車(キハ40系1両編成)で発生したトラブルで、運転士がブレーキ操作中に、ドアが開くと消灯する仕組みになっている「戸閉表示灯」の消灯を確認。車内を点検したところ、ホームとは反対側になる、進行方向右側の後部ドアが50cmほど開いた状態になっていたという。

JR西日本が1月5日に行なった発表では、圧縮空気を使用してドアの開閉を行なう戸閉装置から空気漏れが発生していたことを明らかにしており、2020年12月31日以降、他のキハ40系(キハ40・47形)への緊急点検を実施した結果、異常がないことを確認したという。

原因は調査中だが、JR西日本では「車両関係区所で検修社員が定期的に行う車両検査や、乗務員が日々行う点検をより入念に行います」としている。

このトラブルでは本俣賀駅での乗降はなく、乗客の無事が確認されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る