新型コロナ関連の経営破たんが900件超…緊急事態宣言の再発令前に 東京商工リサーチ

負債1000万円以上の新型コロナ関連の都道府県別経営破たん件数
負債1000万円以上の新型コロナ関連の都道府県別経営破たん件数全 1 枚

東京商工リサーチが1月6日発表した新型コロナウイルス関連の経営破たんが、小規模倒産を含めて累計902件と、3県への緊急事態宣言の再発令を前に900件超えになったと発表した。

負債1000万円以上の経営破たんが累計859件、負債1000万円未満の小規模倒産が累計43件となっている。

月別では、103件発生した6月以来、7月が80件、8月が67件と前月を下回ってきたが9月には100件で3カ月ぶりに前月を上回り、以降11月まで3カ月連続で100件を上回った。12月は100件は下回ったものの、96件と依然として高止まりで推移している。1月は6日時点で16件が判明している。

今後、飲食店に対する時短営業や外出自粛要請などが広がれば、関連する業種への深刻な影響も懸念され、事業環境の悪化で新型コロナ破たんは増勢を強める可能性がある。

負債1000万円以上の都道府県別では、東京都が216件に達し、全体の4分の1を占めて突出している。以下、大阪府が79件、愛知県43件と続く。業種別では来店客の減少、休業要請などで打撃を受けた飲食業が146件で最多。次いで百貨店や小売店の休業が影響したアパレル関連が82件、建設業が68件、ホテル,旅館の宿泊業が60件と続く。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る