JR旅客2島、貨物への支援継続を閣議決定

観光列車の投入などで利用者増を模索するJR北海道。国と足並みを揃える形で支援を模索している北海道は、観光列車用車両を独自に新製し、それをJR北海道へ貸し付ける施策も打ち出している。
観光列車の投入などで利用者増を模索するJR北海道。国と足並みを揃える形で支援を模索している北海道は、観光列車用車両を独自に新製し、それをJR北海道へ貸し付ける施策も打ち出している。全 4 枚

国土交通省は1月29日、JR北海道、JR四国、JR貨物への支援継続を、同日に閣議決定したことを明らかにした。

3社とも「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律」などに基づき、2011年度以降、国からの支援が行なわれていたが、JR北海道とJR四国については、経営安定基金運用益の目減りや利用者減などに加えて、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、経営基盤がさらに脆弱になっているとして、2020年度で終了する支援の継続が国へ要請されていた。

法律案には、経営安定基金の運用益確保や鉄道施設整備に要する助成、鉄道施設や財務システムの整備などに要する資金の出資、金融機関からの借入に要する利子の補給、JR貨物の線路使用料への助成、不要土地の引取りといった内容が盛り込まれており、「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律案」として、現在開会中の通常国会へ提出され、審議される運びとなる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る