ホンダ ディオ110 新型発売へ、新設計のエンジン&フレーム採用

ホンダ ディオ110(パールジャスミンホワイト)
ホンダ ディオ110(パールジャスミンホワイト)全 6 枚

ホンダは、原付二種スクーター『ディオ110』をフルモデルチェンジし、2月25日より発売する。

ディオ110新型は、燃焼効率をより向上させた新設計のeSPエンジンを搭載する。燃焼室をコンパクト化し圧縮比を高め、内径×行程を変更することでロングストローク化。低・中回転域の出力およびトルクを向上させ、軽快で力強い走りとした。また、駆動系には、エンジンからの動力をより効率的に後輪に伝達するダブルコグベルトを採用。低燃費化に寄与している。

フレームには、高張力鋼板(ハイテン材)を使用し、高剛性かつ軽量化した新設計フレームeSAFを採用。従来の鋼管フレームから加工精度の高いプレス成型とし、成型した骨格はレーザーで溶接。また、プレス成型の利点を活かし、縦方向からの外力に強いフレームとすることで、サスペンションが路面から受ける衝撃の吸収力をより高めるなど、軽量化と相まって、快適で軽快な走行を実現している。

さらに、ホンダ スマートキーシステムを新たに採用。キー自体を取り出すことなく、メインスイッチノブの解施錠を可能としている。また、フタ付きのフロントインナーボックスを新たに採用するとともに、メーターには、低燃費走行をサポートするECOインジケーターや走行距離などを表示する液晶ディスプレイをアナログメーター内に採用し、使い勝手を向上させた。

スタイリングは、ダイナミックなボディラインでよりアクティブさを表現し、マフラーカバーやフロアステップなどに、幾何学模様を施すことで、上質感を演出した。カラーリングは、パールジャスミンホワイト、ディセントシルバーメタリックに加え、マットタイプのマットスターリーブルーメタリックとマットギャラクシーブラックメタリックの4色を設定。マットカラー専用の仕様として、車体後方側面に立体エンブレムを、シートにグレーのステッチを施すことで特別感を演出している。

価格はパールジャスミンホワイトとディセントシルバーメタリックが24万2000円、マットスターリーブルーメタリックとマットギャラクシーブラックメタリックが24万5300円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る