SSを拠点とする自動宅配ロボデリバリーサービス エネオスなどが実証実験を実施へ

サービスステーションに自動宅配ロボットを配備
サービスステーションに自動宅配ロボットを配備全 5 枚

ENEOSホールディングスは1月28日、ZMP、エニキャリとともに東京都中央区佃・月島エリアで、飲食店やコンビニなどの商品を自動宅配ロボットでデリバリーする実証実験を、2月8日~26日に実施すると発表した。

ENEOSとZMP、エニキャリの3社は昨年12月に自動宅配ロボットによる配送事業で提携して実証実験の準備を進めてきた。。佃・月島エリアでの実証実験にはパートナー企業10社、10店舗の商品を対象に顧客にデリバリーする。

実証実験では、ENEOSとエニキャリが共同で構築する受注・集荷・決済などのプラットフォームを使って住民からの受注、ロボットを活用した配送を実施する。ロボットの充電・デリバリー拠点として、ENEOSの特約店である東新エナジーが運営する「Dr.Drive月島サービスステーション」(東京都中央区佃)にZMPの自動宅配ロボット『デリロ』を配備する。

実証実験で自動宅配ロボットの自動走行に関する正確性・安全性、配送コスト、配達時間、注文フォームの簡便性などの技術的・ビジネス的課題を抽出・検証する。3社はニーズに対応する改良などを行った後、2022年を目処にデリバリーインフラの提供を目指す。

また、ENEOSの既存のサービスとデリバリーサービスとの融合や自動宅配ロボットを活用した様々なサービスについて検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る