ロータス エキシージ スポーツ420ファイナルエディション…21年の歴史のラストを飾る[詳細画像]

ロータス・エキシージ・スポーツ420ファイナルエディション
ロータス・エキシージ・スポーツ420ファイナルエディション全 23 枚
ロータスのライトウェイトスポーツ『エキシージ』は、21周年を迎えた2021年に生産終了。有終の美を飾るべく、「エキシージ スポーツ420」に軽量かつハイパワー、優れた装備を兼ね備えたファイナルエディションが設定された。

ロータス・エキシージ・スポーツ420は、エキシージスポーツ 410の後継モデルでありエキシージ最速モデル。ファイナルエディションでは、スーパーチャージャー・インタークーラー付き3.5リットルV6エンジンは、10psのパワー増を果たし最高出力426ps、最大トルク427Nmを発生。車両重量は1110kgで、1トン当たりのパワーウェイトレシオは383.8psを実現した。

エキシージには、独自の接着アルミニウムシャシーやリアサブフレーム、リアには鋳造アルミニウムダブルウィッシュボーンサスペンションを搭載。ファイナルエディションでは、加えてフロント、リアに調整可能なアイバッハ製アンチロールバーと高速/低速コンプレッションで3段階のダンピング微調整が可能なナイトロン製ダンパーが標準装備される。

足元には、フロント17インチ、リア18インチの10スポークアンスラサイト軽量鋳造アルミホイールとミシュランのパイロットスポーツカップ2タイヤを組み合わせ、ブレーキ周りには、APレーシング製の4ポッドブレーキキャリパーと2ピースJフックベンチレーテッドブレーキディスクを搭載している。

インテリアでは、TFTデジタルダッシュボードやフラットボトムデザインのステアリングホイール、ファイナルエディションであることを証明するビルドプレート、新たなシートトリムとステッチパターンを装備。エクステリアにはオリジナルデカールが追加され、外装色にはファイナルエディションに相応しいメタリックオレンジとメタリックホワイトの2色が用意されている。メタリックオレンジは、2000年の最初のプレスフリートカーと2007年に開催されたジュネーブモーターショーで公開されたエキシージGT3コンセプトから。メタリックホワイトは2011年のフランクフルトモーターショーで発表されたエキシージV6等に依拠したという。

ロータス・エキシージ・スポーツ420ファイナルエディションの価格は1397万円となっている。
ロータス エリーゼ&エキシージ 生産終了、日本に「ファイナルエディション」3車種導入
ロータス エリーゼ スポーツ240ファイナルエディション…25年間の「卓越」という歳月に終止符[詳細画像]
ロータス エキシージ スポーツ390ファイナルエディション…52psプラスを内に、歴史を外に[詳細画像]

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る