ロータス エキシージ スポーツ390ファイナルエディション…52psプラスを内に、歴史を外に[詳細画像]

ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション
ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション全 21 枚

21周年を迎えたロータスの軽量スポーツ『エキシージ』は、2021年をもって生産終了。それに伴い、有終の美を飾るべく「エキシージ・スポーツ390」と「エキシージ・スポーツ420」にファイナルエディションが登場した。

ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディションロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション
ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディションは、チャージクリーニングを装備したエーデルブロック製スーパーチャージャー付き3.5リットルV型6気筒エンジンを、軽量かつ高剛性のアルミニウムシャシーに搭載。リアに独自のサブフレームや鍛造アルミニウムダブルウィッシュボーンサスペンションを装備している。キャリブレーションにより従来型比52psのパワー増となり、最高出力402ps、最大トルク420Nmを発生させる。車両重量は1138kgで、最高速度は277km/h。0-100km加速は3.8秒となっている。ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディションロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション

エキシージのエアロダイナミクスパーツは、フロントで45kg、リアで70kg、最高速度において計115kgのダウンフォースを生み出し、高速走行時の車体安定性を向上。ホイールには、フロント17インチ、リア18インチの10スポークシルバー軽量鍛造アルミホイールを装備し、ミシュランのパイロットスポーツ4タイヤを履く。敢えてステアリングにパワーアシスト機能を装備しないことで、全速度域でより良いフィードバックをドライバーへ伝えるという。ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディションロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション

外装にはファイナルエディション専用デカールが追加され、ボディーカラーには21年に及ぶエキシージの歴史をハイライト。2000年に公開された最のプレスフリートカー、2007年のジュネーブモーターショーで展示されたエキシージGT3コンセプトに使用されたメタリックオレンジ、そして2011年のフランクフルトモーターショーで発表されたエキシージV6のメタリックホワイトなどが設定されている。

ロータス・エキシージ・スポーツ390ファイナルエディションの価格は1177万円となっている。
ロータス エリーゼ&エキシージ 生産終了、日本に「ファイナルエディション」3車種導入
ロータス エリーゼ スポーツ240ファイナルエディション…25年間の「卓越」という歳月に終止符[詳細画像]
ロータス エキシージ スポーツ420ファイナルエディション…21年の歴史のラストを飾る[詳細画像]

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る