ダイムラー、実質利益が53%増 2020年通期決算

ダイムラーの決算発表会
ダイムラーの決算発表会全 3 枚

ダイムラー(Daimler)は2月18日、2020年通期(1~12月)の決算(確定値)を発表した。

同社の発表によると、メルセデスベンツなどグループ全体の売上高は、1543億ユーロ(約19兆7070億円)。前年の1727億ユーロに対して、11%減とマイナスに転じた。

一方、2020年通期のEBIT(利払前・税引前利益)は、66億ユーロ(約8430億円)。前年の43億ユーロに対して、53%増加している。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の中、大幅な増益となったのは、広範囲に渡ってコストを削減したことと、すべての部門において力強い業績を達成したことによるもの。また、前年は一部のディーゼルエンジン搭載車の排ガスに関連する費用として、40億ユーロを計上しており、今期はこれがなくなって、収益を押し上げた。

ダイムラーとメルセデスベンツ取締役会のオラ・ケレニウス会長は、「2020年の業績は費用対効果の大幅な改善を反映して、市場の予想を大幅に上回った。とくに下半期(7~12月)、大幅な利益率の改善を達成した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る