マツダ、制御プログラムなどの無償最新化サービス開始---第1弾はマツダ3/CX-30初期型

マツダ3 X XLパッケージ
マツダ3 X XLパッケージ全 2 枚

マツダは、既存モデルオーナーを対象とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダ スピリット アップグレード」を発表。第1弾は『マツダ3』『CX-30』の初期型モデルを対象に、2月19日よりサービスを開始する。

【画像全2枚】

「e-SKYACTIV X」エンジン搭載車(2019年11月8日~2020年11月27日生産)は、エンジンとATトランスミッションの制御プログラムをアップデート。素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性が向上し、高回転まで気持ちよく伸びるドライビングフィールが進化する。

また、クルージング&トラフィックサポート(CTS)の制御プログラム(2019年4月2日~2020年12月1日生産)を更新。作動上限車速を約55km/hから高速域まで引き上げ、高速道路や自動車専用道路の渋滞時等に運転疲労の軽減をサポートする。さらにマツダレーダークルーズコントロール(MRCC)の制御プログラム(2019年3月5日~2020年8月28日生産)をアップデート。追従走行における加減速制御を、より人間特性に合わせより滑らかにする。

マツダは昨年11月にマツダ3、12月にはCX-30を商品改良。制御プログラムの最新化により、エンジンおよび安全技術の性能が向上した。これら改良はe-SKYACTIV X搭載車を購入したユーザーの走行データなどをもとに実現したもの。今回、e-SKYACTIV Xエンジン搭載車を愛用しているユーザーへの感謝の意を込めて、特別に無償で制御プログラムを最新化する。

対象者には、サービスキャンペーン(プログラムアップデート)の案内を送付。届き次第、最寄りの販売店で制御プログラムの最新化を行うことで、最新モデルと同等の性能が得られる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る