メルセデスベンツ Cクラスワゴン 新型、スポーティに…欧州発表

従来型よりも全長は49mm長い

新型Sクラスと同じ第2世代のMBUX

「ISG」と一体設計の9速ATを全車に標準装備

メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型
メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型全 26 枚

メルセデスベンツは2月23日、新型『Cクラス・エステート』(Mercedes-Benz C-Class Estate)をデジタルワールドプレミアした。日本市場に『Cクラス・ステーションワゴン』として導入されているモデルの新型となる。

従来型よりも全長は49mm長い

エステートモデルは、4ドアセダンと比較して、傾斜したリアウィンドウとプログレッシブなルーフラインの組み合わせが特長になる。メルセデスベンツによると、機能を損なうことなく、スポーティさを強調しているという。

新型のボディサイズは、全長4751mm、全幅1820mm、全高1455mm、ホイールベース2865mm。従来型(全長4702mm、全幅1810mm、全高1462mm、ホイールベース2840mm)に対して、新型は49mm長く、10mmワイド、7mm背が低い。ホイールベースは25mm延ばされた。

リアバンパーは、「AVANTGARDE」や「AMGライン」などのトリムによって、異なる専用デザインとした。新型のボディカラーには、スペクトルブルー、ハイテクシルバー、オパライトホワイトの3種類の新色が、追加されている。メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型

新型Sクラスと同じ第2世代のMBUX

インテリアは、AVANTGARDEにスポーツシートを採用した。レイヤーと包み込まれた表面によって、軽快さを表現する。ヘッドレストは新しいデザインだ。調整機構を内蔵したトリム部分によって、バックレストに取り付けられている。

AMGラインには、人工レザーで覆われ、ナッパ風のベルトラインを備えたダッシュボードが標準装備される。オプションで、ブラウン色のオープンポアウッドベニヤパネルやアルミパネルが選択できる。

新型『Sクラス』と同様に、新型Cクラスには第2世代のMBUX(メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)が搭載されている。ハードウェアとソフトウェアが大きな進歩を遂げたため、車内はさらにデジタルでインテリジェントになっているという。鮮やかなLCD画面によって、車両や快適機能のコントロール性を追求している。

ドライバーディスプレイとメディアディスプレイは、各種情報をわかりやすく表示する。新しい「アシストモード」では、交通状況がリアルタイムで表示され、重要な情報を乗員に伝える。フルスクリーンナビゲーションは、新型Sクラスから採用された装備となる。メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型メルセデスベンツ Cクラス・エステート (ステーションワゴン)新型

音声アシスタントの「ハイ、メルセデス」は、「Mercedes me」アプリでオンラインサービスをアクティブ化することで、よりインタラクティブになり、学習できるようになる。さらに、キーワードの「ハイ、メルセデス」を使わなくても、例えば電話の着信に応答するなど、特定のアクションを実行できる。

また、「ハイ、メルセデス」と呼びかけて、車両の機能についての説明を受けることもできる。たとえば、Bluetoothでスマートフォンを接続する方法や、救急箱の場所などを知ることが可能。車内に複数の乗員がいる場合、それぞれの声を認識することもできる。

「ISG」と一体設計の9速ATを全車に標準装備

全車に9速の「9G-TRONIC」トランスミッションを標準装備した。この9速ATは、スタータージェネレーターの「ISG」と一体設計されており、電気モーター、パワーエレクトロニクス、トランスミッションクーラーが、トランスミッションユニットに組み込まれる。これにより、従来必要だった供給ラインが不要になり、設置スペースを削減し、軽量化も果たしたという。

4WDの「4MATIC」も、新型では進化している。新開発のフロントアクスルドライブにより、ドライビングダイナミクスに理想的なアクスル荷重配分で、より高いトルクレベルを伝達できるという。さらに、従来型の部品と比較して、大幅に軽くなっており、CO2排出量の削減にも貢献する。また、新しいトランスファーケースは、摩擦損失を減らすことができた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る