配送ロボットをマンション内で実証へ、エレベーターも活用…ラストワンマイル

高輪ゲートウェイ駅(東京都)における実証実験(2020年12月)
高輪ゲートウェイ駅(東京都)における実証実験(2020年12月)全 4 枚

アスラテックは2月25日、日本郵便が実施する物流分野での配送ロボット活用に向けた配送試行に、自律走行型配送ロボット「ライス」を提供すると発表した。

配送試行は、セキュリティーマンションなどの屋内でのラストワンマイル配送におけるロボットの可能性を検証するために、日本郵便が実施するもの。2月下旬から千葉県内のマンションで行う。

マンション居住者宛ての荷物を配達員がマンションの入り口まで配送し、そこから受取人の住戸玄関までを「ライス」が配送する。「ライス」はマンション内を自律走行し、障害物や人などに接触しないように回避しながら移動する。「ライス」が配送先の住戸玄関に到着すると、受取人のLINEに到着と荷物を取り出すためのパスワードが通知される。

受取人が不在の場合、「ライス」は荷物を保持したままマンション内の待機場所へ戻り、受取人から依頼があったタイミングで再配達する。「ライス」は、移動する際、エレベーターと連携したフロア間の移動にも対応する。

アスラテックは、配送試行に「ライス」を5台提供するとともに、配送試行向けロボットアプリケーションの開発などでサポートする。

複数の配送ロボットとエレベーター、運行管理システムを連携させた荷物配送は、国内で初の試みとなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る