21世紀のファンカー…ゴードン・マレー『T.50sニキ・ラウダ』[詳細写真]

ゴードン・マレーT.50sニキ・ラウダ
ゴードン・マレーT.50sニキ・ラウダ全 39 枚
ブラバムなどF1マシンの設計でも活躍した自動車エンジニアのゴードン・マレーが代表を務めるゴードン・マレー・オートモティブは2月22日、スーパーカー『T.50sニキ・ラウダ』を発表した。「今までにあったどの車でも体験できない、サーキット走行」を提供するために企画され、開発された。

車名は、ゴードン・マレーのブラバムでのチームメイトだったF1王者のニキ・ラウダにちなむ。T.50sが発表された2月22日はラウダの誕生日だ。「T.50」は、マレーが手がけたブラバム「BT46B」同様のグラウンドエフェクト・ファンを車体後部に装備し、サーキット向けのT.50sには、F1レジェンドの名前が使われた。

T.50sはT.50と並行して開発され、T.50をベースにサーキット走行のためにリデザインされている。車重は852kg。エンジンは、725bhpを発生する自然吸気V12エンジン。これの回転数は1万2100rpmに達するという。

生産台数は25台限定で、それぞれのシャシーは、ゴードン・マレーが勝利したGPの名前で呼ばれる。生産は2023年1月から。
1978年スウェーデンGP、ブラバムBT45B“ファンカー”、ラウダ
ゴードン・マレー・オートモティブは22日、『T.50sニキ・ラウダ』を発表した。ブランド初の、レーシングトラックでの走行を意識したスーパーカーだ。「T.50」と並行して……

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る