米グーグルが個人情報に配慮、閲覧追跡を廃止…広告業界に打撃も[新聞ウォッチ]

インターネットの利用者がウェブサイトを閲覧した場合、その履歴が電子情報として記録され、企業によるネット広告の配信に使われているが、米IT大手の

グーグルは広告配信会社などの第三者が利用者のインターネット上の行動を追跡できる技術をやめる方針を表明したそうだ。

グーグル本社(米カリフォルニア)
グーグル本社(米カリフォルニア)全 2 枚

インターネットの利用者がウェブサイトを閲覧した場合、その履歴が電子情報として記録され、企業によるネット広告の配信に使われているが、米IT大手の
グーグルは広告配信会社などの第三者が利用者のインターネット上の行動を追跡できる技術をやめる方針を表明したそうだ。

すでに3月4日付けの日経が「グーグル、広告規制強化、個人の閲覧追跡せず」などと報じていたが、きょうも読売や朝日などが取り上げている。それによると、グーグルは、利用者のプライバシーへの意識の高まりを受け、2022年までに自社の閲覧ソフトである「クローム」上で追跡機能を停止することを決定。個人の閲覧履歴を追跡するような技術を、今後、開発したり導入したりしない方針も明らかにしたという。

声明では「プライバシーや個人情報に対する利用者の懸念に対応しなければ、自由で開かれたインターネットの将来を危険にさらすことになる」とのコメントを発表。

一方、グーグルは、個人を特定しない形で、同じような関心を持つ人たちをグループ化して広告を配信する新しいシステムを開発中で、実用化されれば、ネット広告の分野で大きなシェアを持つグーグルの存在感が一層強まることも予想され、「中小の広告会社などには打撃となる」(朝日)とも伝えている。

2021年3月5日付

●緊急事態再延長きょう決定、4都県で2週間(読売・1面)

●ホンダ「レベル3」発売、世界初、自動運転高速渋滞時に(読売・8面)

●グーグル、閲覧追跡廃止へ、ターゲット広告「プライバシー配慮」(朝日・7面)

●スバル、吉永会長退任へ(朝日・9面)

●外環道掘削2年凍結、調布陥没南向き一部区間(東京・25面)

●日経平均反落、628円安、1か月ぶり安値、米金利上昇を警戒(日経・7面)

●車体生産マグナ、ソニーも頼る、水平分業、EV参入の受け皿に(日経・14面)

●輸入車販売台数、先月4.4%減(日経・15面)

●ダイハツ、社員6500人にAIの研修(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る