ホンダ フォルツァ 新型、3月25日発売---新開発エンジン搭載で出力向上

ホンダ フォルツァ(パールホライゾンホワイト)
ホンダ フォルツァ(パールホライゾンホワイト)全 4 枚

ホンダはスタイリッシュな外観とスポーティな走りが好評の軽二輪スクーター『フォルツァ』をモデルチェンジし、3月25日より発売する。

新型フォルツァは、新世代環境対応型249ccスクーター用「eSP+」エンジンを搭載。4バルブ機構の採用や、ボア×ストロークの変更、クランクまわりの高剛性化、ピストンオイルジェットを採用し、出力向上を図った。吸気・排気ポートは完全新設計。吸気ポートは吸気効率の向上と燃焼効率タンブル流の強化を行い、排気ポートは湾曲した形状をより直線的な形状へ変更することで排気効率を向上させた。

また、エアクリーナーからインレットパイプまでを構成する各部品の吸気経路を拡大することで吸気効率を向上。マフラー内部の構造を3室から2室に変更することで、キャタライザーの配置やサイズを最適化し力強い走りと高い環境性能に寄与している。さらに、フリクション低減技術に加えて、クランク室内の潤滑油などを吸引することで回転フリクションの低減に寄与するスカベンジポンプや、騒音や振動を抑制する油圧式カムチェーンテンショナーリフター、振動を低減させるバランサーシャフトを採用している。

車体は、フレーム各部を構成するパイプ径や肉厚、材質と、これらの接合位置を見直し。ラジエーターをタンク前に配置したことで、効率的なエンジンの冷却を可能とするとともに、フロントへの分担荷重を増加させ、より安心感のある車体挙動を実現している。また、電動式可動スクリーンの可動域を従来モデルより40mm伸長し、180mmとすることで、防風性能を向上。足回りは、アルミ製大径ホイールと前・後輪に作用するタイプのABSを継続採用している。

先進装備では、ハザードランプを高速点滅させることで、急ブレーキをいち早く後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナルを新たに装備したほか、フロント左側インナーボックス内にUSBソケットを採用。別売りの純正アクセサリーにホンダスマートキーシステムと連動させることで、より便利にトップボックスを解錠できる「トップボックス35Lスマートキーシステムタイプ」を新たに設定した。

スタイリングは、スポーティな形状となったミラー部のウインカーや、ヘッドライト下部分に設けたスポイラー形状の造形など、進化した走りのイメージにあわせて各部をデザインした。各所に配置されたエアインテークとエアアウトレットなどを、アグレッシブなラインのボディ面でまとめることで、力強くよりスタイリッシュなデザインとしている。

カラーリングは、パールホライゾンホワイト、マットガンパウダーブラックメタリックに、新色インディーグレーメタリックを加えた全3色を設定。価格は65万8900円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る