BMW二輪初の「M」、『M 1000 RR』…MotoGPのセーフティバイクに

最大出力212psのエンジンと192kgの軽量ボディの組み合わせ

空力性能の向上でラップタイムを追求

BMWモトラッド初のMブレーキとMカーボンホイール

BMW M 1000 RR のMotoGPセーフティバイク
BMW M 1000 RR のMotoGPセーフティバイク全 22 枚

BMWの二輪部門のBMWモトラッドは3月9日、BMW モトラッド初の「Mモデル」のBMW 『M 1000 RR』が、2021年シーズンの「MotoGP」のセーフティバイクに起用されると発表した。

BMWモトラッドは2018年、モーターサイクル向けにMを導入すると発表して以来、Mのオプション装備と「Mパフォーマンスパーツ」を発売してきた。そして、BMW モトラッド初のMモデルを発表した。BMW M 1000 RRは、『S 1000 RR』をベースとしたMモデルになる。

最大出力212psのエンジンと192kgの軽量ボディの組み合わせ

M 1000 RRに搭載されている水冷式直列4気筒エンジンは、S 1000 RRのパワートレインがベースだ。レーシングスポーツエンジンに適したように変更を加えた可変バルブタイミングと、バルブリフトのBMW「シフトカム」テクノロジーを採用している。

最大出力は212ps/14500rpm、最大トルクは11.5kgm/11000rpmを獲得する。このエンジンは最高回転数が15100rpmに引き上げられるなど、技術的な変更を受けた。例えば、新しいマーレ社製の2リング鍛造ピストン、燃焼室の変更、13.5に上昇した圧縮比、長く軽くなったパンクル社製のチタン製コネクティングロッド、スリムに軽くなったロッカーアーム、新しいダクト形状の完全機械加工したインテークポート、最適化したカムシャフトとインテークエリアなどがある。軽量エグゾーストシステムもチタン製だ。

エンジンは、サーキットでのドライビングダイナミクスに重要な6000~15100rpmの回転域において、ベースモデルのパワートレインよりもさらにパワフルになった。このエンジンを、車両重量192kgの軽量ボディに組み合わせている。

空力性能の向上でラップタイムを追求

開発においては、エアロダイナミクス性能が重視された。レースで勝利するために必要不可欠な最高速を、可能な限り高くした。また、加速時のホイールと路面とのコンタクトを、可能な限り高めることをも目指した。サーキットと風洞施設でのテストを通じて、フロントトリムのクリアコートのカーボン製Mウイングレットが開発された。

このMウイングレットは、速度に応じて空力的なダウンフォースを生成し、ホイールロードを増大させる。フロントホイールのホイールロードの増大によって、ウィリーの傾きが相殺され、トラクションコントロールの制御が減り、さらに多くの駆動力が加速に変換され、ラップタイムの短縮が可能になる。カーブやブレーキング時にも、ウイングレットは効果を発揮する。ダウンフォースによって遅めのブレーキングが可能になり、コーナリング安定性が向上するという。

BMWモトラッド初のMブレーキとMカーボンホイール

シャシーには、センターピースにアルミ製ブリッジフレームを採用した。倒立フォークは最適化され、セントラルスプリングストラットは、ブルーのスプリングと「フルフローター・プロ・キネマティクス」を組み込んでいる。シャシー開発の主要な目標は、サーキットでのラップタイムを可能な限り短縮することとした。動力性能の最適化、ブレーキングとアンチスクワット制御に関しても、細心の注意が払われたという。

M 1000 RRは、四輪車のMカーと同様のMブレーキが装着された初のBMWのモーターサイクルだ。スーパーバイク世界選手権でのレーシングブレーキの経験を生かして開発され、最大限のフェード安定性と制御性を発揮することを狙った。Mブレーキキャリパーは陽極酸化処理でブルーにコーティングされ、Mロゴが付く。Mカーボンホイールも装着されている。

メーターパネルには、「Mスタートアニメーション」が備わる。オプションの「アクティベーションコード」を使用すると、メーターパネルのOBDインターフェースを通じて、M GPSラップトリガーとM GPSデータロガーを使用するためのデータが得られるという。

Mカラーの車体は「スーパーバイク世界選手権」のマシンがモチーフ

このM 1000 RRが、世界最高峰の二輪レースのMotoGPの2021年シーズンのセーフティバイクに起用される。BMWM 1000 RRセーフティバイクの車体は、ホワイトを基調に青や赤を組み合わせたMカラーとした。これは、BMW M 1000RRが参戦している「スーパーバイク世界選手権」のマシンがモチーフだ。

BMW Mのマークス・フラッシュCEOは、「MotoGPの2021年シーズンのセーフティバイクとして、BMW M 1000RRが加わる。二輪の初のMモデルは、モータースポーツ向けに開発されており、サーキットで最も厳しい要件を満たす」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る