スバル インプレッサ 次期型は22年秋登場か? 新開発1.5リットルターボ設定の可能性も

スバル インプレッサ G4 次期型(予想CG)
スバル インプレッサ G4 次期型(予想CG)全 8 枚

スバルの主力モデル『インプレッサ』が、いよいよフルモデルチェンジを迎える。2022年秋のデビューに向けて開発が進められているとみられ、兄弟車『レヴォーグ』と多くを共有することになりそうだ。スクープサイト「Spyder7」が、その姿を予想する。

2016年に登場した現行モデルは第5世代にあたり、「スバル・グローバル・プラットフォーム(SGP)」が初めて採用され動的質感の大幅向上を実現した。2019年の大幅改良を経て、いよいよ第6世代へバトンタッチとなる。

スバル インプレッサ G4 次期型(予想CG)スバル インプレッサ G4 次期型(予想CG)
次期型のエクステリアは、「Dynamic × Solid」の進化系「BOLDER」デザインを反映させ、キープコンセプトながら最新のレヴォーグとの共通性が感じられるものとなり、若干ボディが拡大されるだろう。

ヘッドライトは、コの字タイプをより進化させたシャープなデザインになるほか、グリル&開口部はより大型化し、迫力ある顔つきに。さらに、ライトから繋がる縦型のスリットタイプのデュフューザーがサイドを引き締める。ポイントとなるフロントからサイド、リヤまで入ったスリットにより躍動感と立体感を演出。アンダー部分周りはウイング状のスカートが採用される可能性がありそうだ。

キャビン内では、レヴォーグに搭載されている11.6インチ縦型独立インフォテイメントディスプレイをセンターに配置するほか、フルデジタルインストルメントクラスタが装備される。

スバル レヴォーグの縦型ディスプレイ(参考画像)スバル レヴォーグの縦型ディスプレイ(参考画像)
パワートレインは、1.6リットル水平対向4気筒エンジン、および2.0水平対向4気筒エンジン+モーターの「e-BOXER」ハイブリッドモデルがキャリーオーバーされる見込み。新たにレヴォーグの1.8リットルDOHC 直噴ターボ「DIT」のダウンサイジングバージョンとなる1.5リットルターボエンジンが設定される可能性がありそうだ。

また安全装備では、「アイサイト」の最新世代バージョン、上位モデルには「究極のぶつからないクルマ」を目指す「アイサイトX」の搭載は必至。3D高精度地図データにより、正確なレーンキープを実現、カーブ前での減速、渋滞時のハンズオフ走行などをアシストする。

インプレッサ次期型はハッチバックの「スポーツ」とセダンの「G4」をラインアップ、2022年秋のデビューを目指す。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る