“新ワーゲンバス”には脱着できるタブレット装備? 多角形ハンドルも激写

VW ID. BUZZ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
VW ID. BUZZ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 17 枚

VWは新世代EVミニバン『ID.BUZZ』市販型を開発しているが、その最新のプロトタイプを捉えるとともに、その内部を初めて激写することに成功した。

ID.BUZZは、2017年のデトロイトモーターショーで初公開されたフルEVのミニバンだ。そのルックスは、Tシリーズの前身である『タイプ2』(通称ワーゲンバス)の再来とも呼ばれる、レトロチックなデザインが特徴となっている。同年8月のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでは、ID.BUZZの市販化を名言しており、その動向が注目されていた。

フォルクスワーゲン ID. BUZZ(コンセプトカー)フォルクスワーゲン ID. BUZZ(コンセプトカー)
コンセプトモデルでは、レトロなエクステリアに対し、キャビン内では道順情報を車の7~15m前方の道路にバーチャル技術で投影、センターコンソールには取り外し可能なタブレットを装備し、レストラン前を通るだけで新メニューなどの情報を提供してくれるなど最先端技術が盛り込まれていた。

今回カメラが捉えたプロトタイプの内部には、多角形ステアリングホイールを装備している様子が伺えるほか、コンパクトなディスプレイが搭載されていることがわかる。しかし、これが取り外し可能なタブレットかどうかは不明だ。

VW ID. BUZZ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)VW ID. BUZZ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
EVパワーユニットは、48kWh~111kWhのバッテリーを搭載し、550km(342マイル)の航続を実現する。また150kWのモーターを積み、最大374psを発揮、0-100km/h加速は5秒、最高速度160km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを持つ。さらに市販型では、ルーフに最大15kmを延長できるソーラーパネルを装備するほか、4WDバージョンも噂されている。

ID.BUZZ市販型のワールドプレミアは最速で2022年、その後はカーゴバージョンの「ID.Cargo」が発売予定となっている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る