地図画面にパックマン登場!! ---アイシンとのコラボが決定、道路維持管理支援で

みちログpowered by PAC-MAN
みちログpowered by PAC-MAN全 2 枚

アイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュは、道路維持管理支援サービスにおいて、バンダイナムコエンターテインメントの「パックマン」とコラボレーション、「みちログpowered by PAC-MAN」を提供する予定だ。3社が18日に発表した。

アイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュが提供している道路維持管理支援サービスは、走行車両で収集したデータから道路の異常を検知し、その情報の提供、補修に向けた計画の支援、対策の実施といった、道路の維持管理のトータルサービスだ。2019年10月に愛知県岡崎市で実証実験を開始し、現在は愛知県豊明市、鹿児島県志布志市に実証実験を拡大している。

このサービスでは、自治体内でごみ回収をするごみ収集車や、乗り合い送迎サービス「チョイソコ」の車両などにカメラ、センサーを搭載して、車両情報から画像やデータで路面状況を把握する。そして、ナビゲーション開発のノウハウを生かした位置情報活用によって、自治体内の道路全てにおいて管理対象か否かを識別する。さらに、対象の道路について、すでに走行したかどうかを色分けによって識別できる。

今回、道路を網羅的に管理し識別する本サービスの機能と、「パックマン」が道筋に従ってクッキーを食べ集める様子とに親和性を見出し、コラボレーション「みちログpowered by PAC-MAN」が実現した。今後、自治体向け道路維持管理サービスにおいて、ディスプレイアウトプットに「道路上のクッキーを食べるパックマン」が登場する。また導入された地域においては、「みちログpowered by PAC-MAN」を搭載した車両にマグネットステッカーをつけるなどの施策を検討しているそうだ。ディスプレイアウトプットイメージディスプレイアウトプットイメージ

パックマンは、バンダイナムコエンターテインメントが保有する世界中で高い認知度を誇るIP(intellectual property)だ。ゲームキャラクターの枠を超えて企業や世界を応援している。「パックマン」の2021年のテーマ展開は「Be PAC-TIVE!!」。このテーマには「フィジカル、メンタルともに健康的にイキイキと過ごそう!」というメッセージが込められているという。

2020年はパックマン40周年を機に、新作ゲームや多くのライセンス商品を通し、生活の様々な場面でパックマンを身近な存在として親しんでもらえるような施策に取り組んだ。広告利用やライセンスアウトした商品の数は2020年度国内で約300点以上になるという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る