鹿児島本線に鬼滅以来の「ハチロク」…『SL人吉』を熊本-鳥栖間で運行 5月1日から

再び鹿児島本線を走行することになった『SL人吉』編成。
再び鹿児島本線を走行することになった『SL人吉』編成。全 3 枚

JR九州は3月22日、『SL人吉』を5月1日から鹿児島本線で運行すると発表した。

同列車はもともと熊本~人吉間で運行されていたが、令和2年7月豪雨の影響で肥薩線が壊滅的な被害を受けたことにより運休に。2020年11・12月には、「ハチロク」こと8620形蒸気機関車(58654号)のナンバープレートを「無限」とした『SL鬼滅の刃』として、鹿児島本線熊本→博多間で運行された。今回も鹿児島本線で運行されるが、熊本~鳥栖間での往復運行となる。

運行日は5・6月の土休日で、時刻は熊本10時50分発~鳥栖13時24分着・15時27分発~熊本17時53分着。全車指定席の快速列車として運行され、下りの鳥栖発はディーゼル機関車が先頭となる。7月以降の運行日については後日発表される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る