レベル3の遠隔型無人自動運転サービス、永平寺町で

主な自動運行装置の構成
主な自動運行装置の構成全 2 枚
経済産業省と国土交通省は3月23日、福井県永平寺町でレベル3の認可を受けた遠隔型自動運転システムによる無人自動運転移動サービスが3月25日から開始されると発表した。

両省は福井県永平寺町で遠隔型自動運転システムによる自動運転車の実証実験を進めてきた。昨年12月からは遠隔地にいる1人が3台の自動運転車を常時監視・操作する形でレベル2での試験運行を実施した。

その後、車両の高度化を進め、今回、自動運転車に搭載する遠隔型自動運転システムが国内で初めて、一定条件範囲内で運転者に代わってシステムが運転操作する「レベル3」の遠隔監視・操作型自動運行装置として認可を受けた。この自動運転車を用いた本格運行を3月25日から開始する。

認可された自動運行装置「ZENドライブパイロット」は道路に敷設した電磁誘導線上を追従しながら周辺の交通状況を監視するとともに、運転者に代わって運転操作し、最大速度12km/hで自動走行する。

今回、レベル3にアップグレードすることで3台の自動運転車が作動継続困難な場合を除いて遠隔にいる運転手は常時監視しなくてよくなり、運転の負担が軽減される。これに伴って、安全確保のため乗車していた保安要員を外した運用とする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る