廃止日よりひと足早く消えた日高線カラーのキハ40…360度見渡せるVR画像を公開 3月26日から

日高本線静内~新冠間を行く日高線カラーのキハ40形350番台。改造に際してはエンジンが220PSから330PSにパワーアップされた。鵡川~様似間が運行見合せとなってからは、室蘭本線苫小牧~岩見沢間など、他線区に顔を見せることが多かった。2000年4月30日。
日高本線静内~新冠間を行く日高線カラーのキハ40形350番台。改造に際してはエンジンが220PSから330PSにパワーアップされた。鵡川~様似間が運行見合せとなってからは、室蘭本線苫小牧~岩見沢間など、他線区に顔を見せることが多かった。2000年4月30日。全 5 枚
JR北海道は3月25日、日高本線などで運用されていたキハ40形一般型気動車353号(キハ40 353)のVR画像を3月26日から公開すると発表した。

キハ40 353は、無理な小型化が祟って評判が芳しくなかった日高本線用キハ130形の代替として、1998年度から1999年度にかけてキハ40形700番台を改造し、キハ40形350番台として登場した10両のうちの1両。

キハ40形350番台は、海をイメージしたブルーと、桜をイメージしたピンクのラインが入った塗色に、「優駿浪漫」のロゴが入った日高線カラーとなっていたが、3月のダイヤ改正で営業運行を終了していた。

今回はそれを記念して、キハ40 353の外観や運転席、床下部分を360度見渡すことができるVR画像を、JR北海道のウェブサイトにある専用ページで6月30日まで公開する。

VR画像のみならず、動画や静止画、エンジン音も楽しめる内容となっており、JR北海道では「後の参考とさせていただきたく、コメント記入欄を設けております。皆様のご意見・ご要望をお待ちしております」と呼びかけている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  4. VW『ID. CROSS』発表、『Tクロス』サイズの小型電動SUV提案…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る