北陸新幹線敦賀延伸が変更認可…開業予定は1年先送りの2023年度、事業費は2658億円増に

敦賀延伸延期の要因のひとつとなった北陸新幹線加賀トンネル。写真は北陸本線の直下に位置する中工区金沢方切羽での工事の様子。
敦賀延伸延期の要因のひとつとなった北陸新幹線加賀トンネル。写真は北陸本線の直下に位置する中工区金沢方切羽での工事の様子。全 2 枚

国土交通省鉄道局施設課は3月31日、北陸新幹線金沢~敦賀間の工事実施計画を変更認可したと発表した。

同区間の建設に際しては、2020年に敦賀駅駅部や加賀温泉~芦原温泉(あわらおんせん)間の加賀トンネル(5.463km)で工事の不調不落が発覚し、開業時期の先送りや、事業費の金額が徐々に増す「増嵩(ぞうすう)」が余儀なくされていた。

このため、2020年12月には工事主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)に対して業務改善命令が出され、工事の本拠を大阪支社から現地に近い北陸沿線へ移し、沿線自治体との連携を密に行なうなどの改善策が示された。

今回の認可により、開業予定時期を当初の2022年度末から2023年度末に変更。事業費は約1兆4121億円から2658億円増の約1兆6779億円となることが正式に決定された。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る