「MINIシェアリング」、専用アプリでカーシェアが簡単に…欧州発表

MINIシェアリングアプリで行う「MINIシェアリング」
MINIシェアリングアプリで行う「MINIシェアリング」全 9 枚

MINIは4月1日、「MINIシェアリング」(MINI Sharing)を欧州で発表した。

MINIシェアリングは、スマートフォンにダウンロードした専用アプリの「MINIシェアリングアプリ」によって、友人などと簡単にMINIのカーシェアが行えるのが特長だ。

MINIシェアリングアプリでは、リモートサービスによって車両の位置を特定し、ドアのロックとロック解除が行える。このアプリには、MINI『ハッチバック』のEV、「クーパーSE」専用サービスも含まれており、リモートで車両を始動させることも可能だ。

友人が一定期間車両を利用したい場合は、アプリを通じて所有者にリクエストを送信する。このリクエストは、MINIシェアリングアプリのカレンダー機能に表示され、所有者がリクエストを管理することができる。友人には、車の位置や利用料金など、車に関するさまざまな情報が送信される。

ユーザーは、車両の予約時にインターネットに接続する。それ以降、スマートフォンはBluetooth経由でMINIシェアリングのモジュールと通信する。これにより、インターネットに接続せずに、車両との対話が可能になる。MINIシェアリングは、地下駐車場などでも利用できるという。

最新のMINIには、工場出荷時に必要なテクノロジーが搭載されている。MINIシェアリングのモジュールは、後付けも可能だ。MINIシェアリングサービスは、まずドイツとオランダで開始され、2021年内に他の欧州市場に拡大する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る