GMC ハマー EVにSUV、3モーターで830馬力…ピックアップトラックに続いて登場

ピックアップトラックよりも全長は508mm短い

最大トルク1590kgmで0~96km/h加速およそ3.5秒

1回の充電での航続は最大483km

GMC ハマーEV SUV
GMC ハマーEV SUV全 10 枚

GMのGMCブランドは4月3日、『ハマーEVピックアップ』の派生モデル、『ハマーEV SUV』(GMC Hummer EV SUV)をデジタルワールドプレミアした。

およそ10年ぶりの復活となるハマーは、GMCブランドのEVピックアップトラックとして登場した。ハマーEVピックアップは、パワフルなEVパワートレインを搭載する高性能ピックアップトラックだ。ハマーEV SUVは、このハマーEVから派生したモデル。ハマーEVピックアップをベースに、荷台部分をなくしてSUV化した新バージョンになる。

ピックアップトラックよりも全長は508mm短い

ボディサイズは、全長4999mm、全幅2196mm、ホイールベース3218mm。ハマーEVピックアップの全長5507mm、全幅2201mm、ホイールベース3445mmに対して、全長は508mm、ホイールベースは227mm短い。ハマーEV SUVの最小回転半径は、4輪操舵システムにより10.8mに抑えられた。ハマーEVピックアップの11.3mよりも、取り回し性を高めている。

ハマーEV SUVは、最低地上高406mmを確保した。アプローチアングルは49.6度、デパチャーアングルは49度、ランプブレークオーバーアングルは34.4度。最深渡河性能は、610mm以上としている。

標準装備される「インフィニティルーフ」は、取り外し可能な透明なスカイパネル。車両の前部の「フランク」(トランク)スペースに収納できる。GMC ハマーEV SUVGMC ハマーEV SUV

最大トルク1590kgmで0~96km/h加速およそ3.5秒

EVパワートレインは3モーター+4WDの「e4WD」システムを最上位モデルに搭載する。このシステムは、トルクベクタリング機能を備えている。ハマーEVピックアップの場合、最大出力1000hp、最大トルク1590kgmを獲得し、0~96km/h加速は、およそ3秒の性能を可能にしていた。

一方、ハマーEV SUVも最上位モデルの EVパワートレインは、3モーター+4WDのe4WDシステムだ。しかし、最大出力は830hpに抑えられる。最大トルクは1590kgmで変わらない。「Watts To Freedom」モードでは、 0~96km/h加速およそ3.5秒の性能を発揮する。

オフロード向けの「エクストリーム・オフロード・パッケージ」には、専用18インチホイール、35インチのグッドイヤー「ラングラー・テリトリーMT」タイヤ、アンダーボディプロテクション、ロックスライダー、アンダーボディカメラ、ヘビーデューティ仕様のハーフシャフトなどがセットされている。

1回の充電での航続は最大483km

ハマーEV SUVには、GMの新世代EVパワートレインの「アルティウム・ドライブ」をベースにしている。中でも、「アルティウム・バッテリー」は、大容量のパウチ型セルをバッテリーパック内で垂直にも水平にも積み重ねることができる方式を採用した。これにより、エンジニアは各車両のデザインに応じて、バッテリーの蓄電容量やレイアウトを最適化することができるという。

アルティウム・バッテリーの蓄電容量は、50~200kWhと幅広い。ハマーEV SUVの場合、航続はフル充電で最大483kmを想定している。バッテリーの充電には、「Power Station generator」が利用できる。自車充電用に出力19.2kWのAC充電をはじめ、ジェネレーター機能(120V / 25A / 3kW)、他のEVの充電機能(240V / 25A / 6kW)を採用している。

GMの部分自動運転機能「スーパークルーズ」の最新バージョンが設定される。米国とカナダの総延長およそ32万2000km以上の高速道路において、ステアリングホイールから手を離して、ハンズフリーで運転できる。システムが車線変更を判断する新開発の車線自動変更機能を採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る