ヤマハ マジェスティS、3万2000台をリコール…プーリーナットの緩みで走行不能のおそれ

ヤマハ・マジェスティS XC155(2017年)
ヤマハ・マジェスティS XC155(2017年)全 3 枚

ヤマハ発動機は4月6日、軽二輪スクーター『マジェスティS(XC155)』のベルト駆動用プーリーナットの締付に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2013年9月14日~2021年2月24日に製造された3万2658台。

対象車両は、ベルト駆動用プーリーの締付け部の構造が不適切なため、走行中にプーリーの締付けナットが緩むことがある。そのため、プーリーがケースカバーと接触して異音が発生し、そのまま使用を続けると、ナットが脱落し、最悪の場合、エンストして再始動できなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、ベルト駆動用プーリーの締付けナットとワッシャを対策品と交換し、ナットの締付けトルクを変更する。

不具合は51件発生、事故は起きていない。市場からの情報によりリコールを届け出た。

ヤマハ発動機は2017年11月7日、三輪ホイールスクーター『トリシティ125』1万0581台について、同様な問題で改善対策を届け出たが、継続調査の結果、マジェスティSでも不具合が発生するおそれのあることが判明したため、今回リコールを実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る