山陰鳥取C.R.C.と介護事業者が連携、キャンピングカー活用のユニバーサルツーリズム事業を展開

キャンピングカーを活用したユニバーサルツーリズム(イメージ)
キャンピングカーを活用したユニバーサルツーリズム(イメージ)全 3 枚

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(Japan C.R.C)は、山陰鳥取C.R.C.が介護事業を運営するライブアシストと提携し、キャンピングカーを活用したユニバーサルツーリズム事業を4月より開始すると発表した。

ユニバーサルツーリズムとは、すべての人が楽しめるよう創られた旅行であり、高齢や障がい、性別、人種等にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行を目指すツーリズムの考え方だ。しかし、障がい者や高齢者等、自力での旅行が困難な人々にとって移動や宿泊などには介助や支援が必要となる。今回の取り組みは、高齢者や障がい者にプライバシー面の配慮や衛生面を兼ね備えたキャンピングカーを活用してもらうことで、誰もが気兼ねなく旅行に行ける環境を提供することを目的としている。

山陰鳥取C.R.C.がレンタルする移住空間ごと移動するキャンピングカーの機動力と、ヘルスケアサービスと宿泊施設を組み合わせた施設「ヘルスケアアパートメント 祇園庵」を運営する介護のプロフェッショナルであるライブアシストがタッグを組み、障がい者や高齢者が抱える問題・課題を明確にし、ユニバーサルツーリズム事業を組織的に支援できる仕組みづくりを実施していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る