ベントレー コンチネンタル GT、最強の659馬力「スピード」にコンバーチブル…欧州発表

19秒で開閉できる専用ルーフ

専用の内外装にシリーズ最強モデルらしさを表現

0-100km/h加速3.7秒で最高速は335km/h

モーターがボディを水平に保つ48V技術のサスペンション

ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型
ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型全 21 枚

ベントレーは4月13日、新型『コンチネンタルGTスピードコンバーチブル』(Bentley Continental GT Speed Convertible)を欧州で発表した。

19秒で開閉できる専用ルーフ

新型コンチネンタルGTスピードコンバーチブルの専用ルーフは、Z型に折りたたまれる構造で、19秒で開閉できる。ボタンをワンタッチすれば、クーペからオープントップモデルに変身する。走行中も50km/h以下なら、開閉が行える。

このルーフは、密閉システムの改良と音響処理により、従来型と比較すると、一般的な巡航速度での騒音レベルが3デシベル低減している。加えて、ルーフの遮音材と開閉機構の組み合わせを刷新し、従来型コンチネンタルGTクーペと同等の室内の静粛性を実現しているという。

ルーフカラーは全7色。英国伝統のツイードを現代的にアレンジした柄や、ブラック、ブルー、クラレット、グレーなどが用意される。ルーフライナーの仕上げは「ニューレッド」や「マグノリア」など全8種類だ。ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型

専用の内外装にシリーズ最強モデルらしさを表現

外装は、ラジエターグリルとバンパーロアグリルをダークティントとしたほか、スポーツタイプのドアシルやダークティントのラジエターマトリクスを採用した。フロントフェンダーには、クロームの「スピード」エンブレムがあしらわれる。

専用22インチホイールは、ダークティント、ブライトシルバー、ブラックグロスの3種類が選択できる。「ジュエル」と呼ばれるフューエルフィラーキャップとオイルフィラーキャップも標準だ。両サイドのドアシルには、イルミネーション付きベントレートレッドプレートが付く。ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型

キャビンは、専用のトリムやバッジ、ハンドクラフトされた素材を採用した。室内はレザーとアルカンターラを使ったデュオトーンカラーとし、ステアリングホイールも同様のカラーで統一されている。内装色には、メインハイド15色とセカンダリーハイド11色が用意されている。

ベントレーの「ダイヤモンド・イン・ダイヤモンド」キルトを標準装備した。ヘッドレストには、「Speed」の刺繍が施される。ウッドパネルは標準のピアノブラックをはじめ、さまざまな種類が用意されている。ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型

0-100km/h加速3.7秒で最高速は335km/h

6.0リットルW12気筒ガソリンツインターボ「TSI」エンジンの改良版を搭載し、最大出力は従来型のW12モデルを24ps上回る659psを獲得した。最大トルクは91.8kgmを維持している。0~100km/h加速は3.7秒、最高速は335km/hの性能を発揮する。

スポーツモードでは、シフトアップのタイミングを遅らせ、シフトダウンを早めることにより、W12ツインターボエンジンがパワーバンドに長く留まるようチューニングされている。

さらに、スポーツモードではスタンダードなW12モデルと比べて、8速デュアルクラッチトランスミッションが2倍の速さで変速する。始動時とシフトダウン時のエキゾースト特性も強化されている。ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型

モーターがボディを水平に保つ48V技術のサスペンション

「3チャンバー・アクティブ・エアサスペンション」とアダプティブダンパー、48Vのアクティブアンチロール制御システム「ベントレーダイナミックライド」を採用する。ベントレーダイナミックライドは、各スタビライザーに内蔵された電気モーターによって、車体のロールを抑制する。最も硬い設定にすると、各モーターが0.3秒で1300Nmを発揮してコーナリングフォースを抑え、ボディを水平に保つ。

「ベントレー」モードと「コンフォート」モードでは、前後ホイールのグリップバランスを調整し、「スポーツ」モードでは、どのような走行シーンでもトルクがリア寄りに配分されるように、設定を見直した。

スポーツモードでは、トラクションマネジメントシステムによってトルクがリアアクスルに多く配分されるため、アクセルオン操作でコーナリングラインをより確実にトレースできるという。ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型ベントレー・コンチネンタル GT スピード・コンバーチブル 新型

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る