『トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇)』学習冊子を無料提供

トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇) (c) 朝日新聞社「放課後たのしーと」、トヨタ自動車株式会社
トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇) (c) 朝日新聞社「放課後たのしーと」、トヨタ自動車株式会社全 8 枚

 朝日新聞社が運営するWebサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと」では、トヨタ自動車と連携して、子供向けの環境プログラムの提供を開始した。トヨタが制作した冊子「トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇)」を、全国の放課後施設に無料で提供している。

【画像全8枚】

 「すき!がみつかる 放課後たのしーと」は、学童保育(放課後児童クラブ)向けに遊びのプリントを無料提供するWebサイト。「すき!がみつかる 放課後たのしーと」の「放課後キッズサポーター」として協賛するトヨタ自動車と連携して、2021年4月6日より子供向けの環境プログラムを提供している。

 トヨタ自動車が制作した冊子「トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇)」は、水辺と森林に生息する「トンボ」を通じて、身近な環境問題について考える内容。推理クイズや3コマ漫画等、子供の興味を引くコンテンツから、人間が環境のために何ができるかを子供たちが考えていく。

 冊子は30ページで、プログラムにかかる時間が全体で30~40分ほど。子供向けの「プログラム冊子」のほか、大人向け指導ガイド「進行シート」が付属しているので、学童などの放課後現場でも気軽に環境教育に取り組める。長期休みのイベントにもお勧めだという。

 「すき!がみつかる 放課後たのしーと」内の特設Webサイトでは、「トヨタ環境こどもプログラム(トンボ篇)」を紹介している。また、放課後施設への無料提供の申込みも受け付けている。申込受付は2021年6月30日まで。

 特設Webサイトには、冊子の内容を抜粋した「簡易版PDF」も掲載。簡易版にも大人向けガイドがあるので、すぐに取り組みたいという場合や家庭などでも利用できる。

朝日新聞×トヨタ自動車、環境学習冊子を放課後施設に無料提供

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る