福岡市地下鉄で非接触決済…ジョルダン、MaaSプロジェクトを開始

福岡市営地下鉄の電車(地上区間)
福岡市営地下鉄の電車(地上区間)全 2 枚

ジョルダンは4月15日、「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」を4月16日から開始すると発表した。地下鉄の特定エリア1日乗り放題企画きっぷのモバイル乗車券や非接触決済を活用した、新たな乗車券販売方法の検討に資するプロジェクトとして採択されたもの。

今回の実証実験では、実証実験対象駅(地下鉄・天神駅、中洲川端駅、祇園駅、博多駅、呉服町駅)に認証端末を設置し、利用者端末に表示される二次元コードを読み取ることで、乗降車する。アプリ1つで経路検索~チケットの利用までを実現する。利用者利便性を高めるとともに、周遊状況を把握、これまで以上にモバイルチケットの効果を向上するなど、福岡市におけるMaaS(モビリティアズアサービス)を推進する。

今回モバイルチケットと認証端末に使用する「ジャストライド」の二次元コード技術は、国内の鉄道事業者では初の採用となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る