日産 エクストレイル 新型発表、2021年下期に市場投入…上海モーターショー2021

日産 エクストレイル 新型(上海モーターショー2021)
日産 エクストレイル 新型(上海モーターショー2021)全 17 枚

日産自動車は4月19日、上海モーターショー2021の出展概要を発表。新型『エクストレイル』や新型クロスオーバーEV『アリア』など、最先端の技術や高度なコネクティビティを搭載した多彩なラインアップを出展する。

エクストレイルは、ダイナミックな動力性能とユーザーのライフスタイルをシームレスにサポートする数々の技術が高く評価され、中国におけるSUVセグメントの最量販車種の一つとなっている。新型エクストレイルは、斬新なデザインで最新テクノロジーの採用により進化したインテリジェント・ドライビングやコネクティビティを搭載。従来のSUVとは一線を画す日産ならではの新たな魅力を提供すべく、中国市場へ2021年下期に投入する予定だ。

日産ブースでは、他にも最新のEVや電動化戦略における数々のイノベーションと取り組みを紹介する。

日産は中国市場にて、2025年までに9つの電動化モデルを投入する予定で、新型クロスオーバーEVのアリアは、その中核をなすモデル。ニッサンインテリジェントモビリティの新たな象徴として、圧倒的な存在感を放つデザイン、パワフルな動力性能、そして最先端のコネクテッド・テクノロジーを備えている。

また、中国における最量販セダンである『シルフィ』を皮切りに、6車種には最新のe-POWERを搭載。高いエネルギー効率を実現するe-POWERにより、中国政府が策定した新エネルギー車のロードマップ推進への貢献を目指す。

さらに100%電気自動車の先駆者である『リーフ』も出展するほか、100%EVによる公道レース選手権であるフォーミュラEの取り組みも紹介する。

今回の日産ブースは、日産のルーツに敬意を表し、日本独自のデザインの美しさを具現化した新しいデザインを採用した。プロパイロットを搭載した『アルティマ』や『キャシュカイ』などを際立たせながら、EVの草分けである『たま』や歴代のEVコンセプトカーなど、日産の70年にわたるEVの歴史をデジタルウォールで表現。来場者はインタラクティブなデジタルウォールによって、何十年もの歴史の流れを行き来しながら、魅力的なEVの隣に自らの姿を重ね合わせ、楽しむことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る