【ホンダ ヴェゼル 新型】アーバンとカジュアル、2つのスタイルを提案 ホンダアクセス

アーバンスタイル
アーバンスタイル全 12 枚

ホンダアクセスは、フルモデルチェンジした『ヴェゼル』の発売にあわせ、純正アクセサリーを4月23日より全国のホンダカーズにて発売する。

新型ヴェゼル用純正アクセサリーは「セルフ エクスプレッション」をコンセプトに、毎日の新しいパートナーであるヴェゼルをより自分らしく表現できるエクステリア/インテリアアイテムをラインアップした。

エクステリアアイテムとしては2つのスタイリングコーディネートを設定する。「アーバンスタイル」はクーペライクなヴェゼルのスタイリングをより強調し、上級感を演出する。力強い表情の「フロントグリル」に加えて、ボディカラー&クロームメッキで加飾した「フロントロアースカート」や「リアロアーガーニッシュ」、ボディ同色でまとめた「リアロアースカート」と「サイドロアーガーニッシュ」のほか、「リアコンビガーニッシュ」でクーペライクなスタイルをさらに強調。さらに車格感を高めるディテールアップアイテムとして「エキパイフィニッシャー」や「Cピラーデカール」などを用意する。

「カジュアルスタイル」は「フロントグリル」やサイド/リアのロアーガーニッシュやフロント/リアのロアースカート、「ドアミラーカバー」にカッパーブラウンを差し色として組み合せることで、さりげないオシャレ感や特別感を演出。足元にはハイコントラストシルバー塗装が輝く新デザインの「18インチ アルミホイールMS-045」を装着している。カジュアルスタイルカジュアルスタイル

両スタイルにマッチし、精悍なリアビューをもたらす「テールゲートスポイラー」には、LEDロングハイマウントストップランプを搭載し、ワイド感を強調。ドレスアップ性だけでなく、スポイラーの形状は整流効果を狙っている。

インテリアではLEDイルミネーションアイテムを多数ラインアップ。インパネデザインと一体感を追求した「センターコンソールイルミネーション」はスモールランプに連動して優しく光り、上級感のあるキャビンを演出する。ドアを開けると「VEZEL」の文字がLEDで浮かび上がる「サイドステップガーニッシュ」、「ドリンクホルダーイルミネーション」や「フットライト」とのトータルコーディネートで、さらに上級感を高めることができる。

ユーティリティアイテムではアクティブなアウトドアユースでも重宝するアイテムをラインアップ。夜間のラゲッジへの積み下ろし時に手元を明るく照らす「LEDテールゲートライト」やラゲッジ床面を汚れから守る「ラゲッジトレー」のほか、後席をフラットにアレンジして荷物を積載する際にリアシートバックの汚れや傷つきを防ぐ「シートバックトレー」など便利なアイテムを設定している。

そのほか、車両のスマートキーと同形状の「エンジンスタートボタン付ホンダスマートキー」を新たに設定。外気温度に応じてエアコンを作動させることができる。「ヴェゼル専用9インチプレミアムインターナビ」はホンダコネクトに対応し、「ハイグレードスピーカー」との同時装着でヴェゼル専用の音響チューニングで音楽も楽しめる。そのほか、抗ウイルスアイテムとして、「くるますく」新Lサイズを登録車としはじめて設定。エアコンフィルターに重ねて設置することでキャッチしたウイルスを減少させる効果がある。専用9インチ プレミアムインターナビVXU-215VZi専用9インチ プレミアムインターナビVXU-215VZi

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る