2021年は「EQ」ラッシュ!? メルセデスベンツのEVミドルセダン『EQE』は9月発表か

メルセデスベンツ EQE プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQE プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

メルセデスベンツは4月にフラッグシップセダン『EQS』、3列シートSUV『EQB』と、EVブランド「EQ」シリーズを立て続けにワールドプレミア。積極的な電動化を猛アピールしている。そんな中、早くも次の一手となるミドルクラスセダン『EQE』の発表が近づいているようだ。最新プロトタイプをカメラが捉えた。

【画像全15枚】

聖地ニュルで捉えた最新プロトタイプは、LEDライトバーやヘッドライトのアウトラインらしきものが確認できるほか、ボンネットフードも露出している。またリヤエンドでは、市販型LEDテールライトも装着されていることがわかる。

EQSでは、Bピラー以降を傾斜させ、セダンより流麗なリフトバックスタイルを採用することにより、空気抵抗係数CD値が0.20という高い数値を実現した(平均0.3~0.5、プリウスは0.25)。一方EQEはよりオーセンティックなセダンに近いスタイルとみられており、3番目のブレーキランプを備える従来のトランクリッドを装備しているが、おおまかなボディシルエットはEQSに近い。

メルセデスベンツ EQE プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQE プロトタイプ(スクープ写真)
比較的短いオーバーハングは、EQEがEV専用のプラットフォーム上に構築されており、厚いサイドスカートがバッテリーパックを隠している可能性があることを示している。効率的なパッケージングにより、『Sクラス』レベルの室内空間を提供するコスパの良さが売りだ。

ラインアップの詳細は不明だが、最高出力402ps、最大トルク765Nmを発揮する全輪駆動バージョンの設定も噂されている。

ワールドプレミアは、2021年9月にフランクフルトから場所が変更されて開催される、第1回「ミュンヘンモーターショー」と思われ、価格は7万ユーロ(約920万円)と予想。市場ではテスラ『モデルS』、ポルシェ『タイカン』らと争うことになるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る