3度目の緊急事態初日、早くも感染抑制に不安の声[新聞ウォッチ]

東京・新橋(4月25日)
東京・新橋(4月25日)全 3 枚

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う3度目の緊急事態宣言が、東京、京都、大阪、兵庫の4都府県で始まった。

初日となった昨日(4月25日)の日曜日は、酒類を販売する飲食店のほか、大型商業施設やテーマパークなどの多くが休業し、東京の繁華街では夜のネオンが消えたという。ただ、適用対象外となった神奈川県などでは、宣言慣れで都内から出かける人の姿も目立ったようだ。

きょうの各紙も「緊急事態初日人出減」(読売)や「東京の人出抑制に不安」(朝日),「人出減昨春に及ばず」(毎日)、「近場の繁華街混雑」(産経)、さらに「外出自粛まだら模様」(日経)などの見出しで報じている。実際の問題としては「三度目の正直」で、人の流れを抑えて感染の拡大は3週間後に収束するのか。

日本経済とテレビ東京が実施した世論調査によると、政府の新型コロナウイルス対策について「評価しない」は過去最高の65%で、3月の前回調査から10ポイントも上がったという。居住地別では東京都が25%と全体より低く、大阪、兵庫、京都の3府県は32%で全国との差は小さかったと伝えている。

2021年4月26日付

●衆参野党3勝も補選・再選挙、自民、広島で苦杯政権打撃(読売・1面)

●トヨタソフト人材倍増、22年春新卒、中途採用も拡大へ(読売・1面)

●宣言初日静かな夜、4都府県緊急事態(朝日・1面)

●安全第一に遺族ら願い、JR宝塚線脱線事故16年(朝日・27面)

●テレワーク定着失速(毎日・2面)

●質問なるほドリ、「F1ドライバー角田選手って?(毎日・3面)

●中国系LCC春秋航空日本、JALが子会社化(日経・1面)

●経営の視点、中国EV、販売「テスラ超え」(日経・5面)

●ニュース一言、日野自動車下社長(日経・6面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る