ARで踏切と急カーブの注意喚起、ドラレコアプリ『AiRCAM』に追加 ナビタイム

ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応
ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応全 3 枚

ナビタイムジャパンは4月26日、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」に、踏切と急カーブ前のARによる注意喚起と、道の譲り合いへのポイント付与機能を追加した。

エアカムは、AIとARによって安全運転をサポートし、交通事故や交通違反の削減を目的としたドライブレコーダーアプリ。通常のドライブレコーダー機能に加え、AIを活用した走行中のリアルタイム画像解析により、危険・交通違反につながる運転に対し注意喚起を行う他、ARを活用した直観的な注意喚起で交通違反や危険な運転を抑制し、安全運転を支援する。また、安全で思いやりのある運転をAIでリアルタイムに判断し、「ハッピードライブポイント」を付与。ポイントを貯めると景品抽選への応募ができる。

今回、ARによる注意喚起に、踏切での一時停止案内と、急カーブ手前での注意喚起を追加。ARによって、踏切や急カーブ地点までの距離を表示し、一時停止やスピードの減速を促す。さらに、踏切での一時停止や、安全な速度で急カーブを通過したと判定されると、安全運転によるハッピードライブポイントを付与する。また、思いやり運転によるハッピードライブポイント付与条件として、新たに、「進路変更時の道の譲り合い」を追加。AIで、周囲の車の進路変更時に、自車の前に道を譲ったと判定されると、ハッピードライブポイントを付与する。

《纐纈敏也@DAYS》

あわせて読みたい

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。 利用規約

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ヤマハが今「原付2種」モデルを大量投入する理由…東京モーターサイクルショー2023
  2. ロールスロイスのV12クーペ『レイス』、生産終了へ…限定12台の最終モデルは完売
  3. EUがエンジン搭載車禁止を撤回、2035年以降も合成燃料の車両が可能に[新聞ウォッチ]
  4. 【どうするEU?】2035年以降もe-フューエル限定で内燃機関車を容認へ
  5. 復活のBMW『3.0 CSL』、560馬力ツインターボ搭載…伊クラシックカーイベント出展へ
  6. 『シン・仮面ライダー』サイクロン号が東京モーターサイクルショー2023に登場!ベース車はあのバイク
  7. 二輪車ツーリング、高速道路を3日間乗り放題 4月1日にETCプラン発売
  8. トヨタ カムリ 国内販売終了へ…43年10世代[フォトヒストリー]
  9. B'z稲葉浩志の愛車が東京モーターサイクルショーに登場!シルバー輝く『SONIC TEMPLE』
  10. 賛否両論?新生『エリミネーター』が目指した開発のねらいとは…東京モーターサイクルショー2023
ランキングをもっと見る