ARで踏切と急カーブの注意喚起、ドラレコアプリ『AiRCAM』に追加 ナビタイム

ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応
ARによる注意喚起が踏切と急カーブにも対応全 3 枚

ナビタイムジャパンは4月26日、AIとARを搭載したドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」に、踏切と急カーブ前のARによる注意喚起と、道の譲り合いへのポイント付与機能を追加した。

エアカムは、AIとARによって安全運転をサポートし、交通事故や交通違反の削減を目的としたドライブレコーダーアプリ。通常のドライブレコーダー機能に加え、AIを活用した走行中のリアルタイム画像解析により、危険・交通違反につながる運転に対し注意喚起を行う他、ARを活用した直観的な注意喚起で交通違反や危険な運転を抑制し、安全運転を支援する。また、安全で思いやりのある運転をAIでリアルタイムに判断し、「ハッピードライブポイント」を付与。ポイントを貯めると景品抽選への応募ができる。

今回、ARによる注意喚起に、踏切での一時停止案内と、急カーブ手前での注意喚起を追加。ARによって、踏切や急カーブ地点までの距離を表示し、一時停止やスピードの減速を促す。さらに、踏切での一時停止や、安全な速度で急カーブを通過したと判定されると、安全運転によるハッピードライブポイントを付与する。また、思いやり運転によるハッピードライブポイント付与条件として、新たに、「進路変更時の道の譲り合い」を追加。AIで、周囲の車の進路変更時に、自車の前に道を譲ったと判定されると、ハッピードライブポイントを付与する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る