九州新幹線西九州ルートの路線名は『西九州新幹線』…かつての急行愛称がリバイバル

九州新幹線西九州ルートは、報道などでは「長崎新幹線」と呼ばれることもあったが、路線名の決定に際しては、「西九州」の文字を冠することで長崎県や佐賀県を含む包括的なゾーンを全国的にPRし、かつ地域に親しみもってもらうことを考慮したとしている。
ちなみに『西九州』の名は、1964年4月から別府と長崎、佐世保の間を久大本線経由で結ぶ準急(1966年3月から急行)に付けられていたが、1980年10月のダイヤ改正で消え、『由布』に改称されている。西九州新幹線の列車名は『かもめ』になることが決定しており、路線名としてリバイバルすることになった。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》