ロータス、新開発センターを英国に開設へ…電動技術などの中核拠点に

「ロータス・アドバンスト・パフォーマンス・センター(LATC)」の完成予想図
「ロータス・アドバンスト・パフォーマンス・センター(LATC)」の完成予想図全 6 枚

ロータスカーズ傘下のロータス・エンジニアリングは4月27日、「ロータス・アドバンスト・パフォーマンス・センター(LATC)」を2021年内に、英国に開設すると発表した。

LATCは、英国ウォーリック大学のウェルズボーン・キャンパスに位置する。英国ミッドランド地方は、自動車やエンジニアリングの中心地であり、ロータスの電動化テクノロジー開発とテストの拠点。そのため、この場所はロータス・エンジニアリングの本拠地として、理想的な場所になるという。

ロータス・エンジニアリングは、「Driving Tomorrow」グローバル・デジタル・カンファレンスにおいて、LATCの完成予想図を公開した。初期段階では、100人以上の従業員を雇用し、施設の整備が完了した際には、さらに200名を追加で雇用する能力があるという。

ロータス・エンジニアリングは、複数のパートナーシッププロジェクトを、LATCで進めていく。例えば、ロータス・エンジニアリングは、元F1世界チャンピオンのジェンソン・バトンが立ち上げた「エクストリームE」レーシングチーム、「JBXE」のテクニカルパートナーだ。JBXEは、ロータス・エンジニアリングの専門知識とモータースポーツからの経験を生かしながら、エクストリームEに参戦する電動SUVを開発する。

今夏の東京オリンピックにおいて、英国のサイクリングチームのアスリートが乗る新しいトラックバイクには、革新的な空力システムが採用される。この開発作業を主導しているのが、ロータス・エンジニアリングだ。

また、次世代の軽量電動車両アーキテクチャー開発プロジェクトの「LEVA」も進める。このプロジェクトは、ロータス・エンジニアリングが主導し、次世代EV向け軽量構造の開発を加速させるとともに、革新技術を開発することを目的としている。

ロータス・エンジニアリングは、急成長しているEVセクターのエネルギー貯蔵ソリューションを評価するために、コンテナ化バッテリーテスト施設プロジェクト「BattCon」を立ち上げた。ここでは、管理された環境下で、クライアント向けに各種バッテリーセル、モジュール、パックの特性評価テスト、パフォーマンス評価、コンポーネントと寿命テストを実施している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る