ウーブンシティでの水素エネルギー利活用の検討開始 トヨタとENEOS

「Woven City」(ウーブン・シティ)
「Woven City」(ウーブン・シティ)全 3 枚

トヨタ自動車とENEOSは5月10日、トヨタが建設を進めるWoven City(ウーブンシティ・静岡県裾野市)での水素エネルギー利活用の具体的な検討を開始すると発表した。

トヨタは、水素を将来の有力なクリーンエネルギーと位置付け、乗用車から商用車、産業車両、鉄道、船、定置式発電にいたるまで様々な用途での水素および燃料電池(FC)技術の開発・普及に取り組んでいる。一方ENEOSは、四大都市圏にて商用水素ステーションを45か所展開する、水素事業のリーディングカンパニー。本格的な水素の大量消費社会を見据えたCO2フリー水素のサプライチェーン構築や水素製造に関する技術開発にも取り組んでおり、エネルギーの低炭素化を推進している。

今回両社は、トヨタの子会社でソフトウェアを中心とした様々なモビリティの開発を担うウーブンプラネットとともに、水素を「つくる」「運ぶ」「使う」という一連のサプライチェーンに関する実証をウーブンシティおよびその近隣で実施する。

具体的には、ENEOSがウーブンシティ近隣に水素ステーションを建設。水電解装置にて再生可能エネルギー由来の水素(グリーン水素)を製造し、ウーブンシティに供給。トヨタは定置式FC発電機をウーブンシティ内に設置し、そのグリーン水素を使用する。また、ウーブンシティおよびその近隣における物流車両のFC化の推進とFC車両を中心とした水素需要の検証およびその需給管理システムの構築、ウーブンシティの敷地内に設置予定の実証拠点における水素供給に関する先端技術研究などを検討していく。

両社は、水素に関する互いの知見を活かし、様々な実証を通じて、ウーブンシティにおけるモビリティ、人のくらし、そして街全体のカーボンニュートラルを目指し、水素を身近に感じてもらいながら、豊かさと持続可能性が両立する社会の実現にチャレンジする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る