スズキ、軽四輪車の国内累計販売台数2500万台達成---スズライトから65年

1955年 スズライト
1955年 スズライト全 3 枚
スズキは、4月末時点で軽四輪車の国内累計販売台数2500万台を達成したと発表した。

スズキは1955年10月に日本初の量産軽四輪車『スズライト』を発売。以来、1970年に『ジムニー』、1979年に『アルト』、1993年に『ワゴンR』などを発売し、独創的でユーザーに求められる商品を提供してきた。近年では2013年に『スペーシア』、2014年に『ハスラー』を発売し、今回、65年7か月での軽四輪車国内累計販売台数2500万台達成となった。

スズキの主な軽四輪車の車名別国内累計販売台数は、アルトが524万台、ワゴンRが481万台、キャリイが467万台、エブリイが325万台、フロンテが159万台、スペーシアが101万台。

軽自動車は経済性の高さや運転のしやすさなどの特長で多くのユーザーに愛用されている。通勤・通学や買い物など家庭で毎日使用する「生活に欠かせない実用車」として、また、個人商店や町工場、農家などで人や荷物を運ぶ「仕事に役立つ車」として多くのユーザーが愛用。さらに、公共交通機関が利用しにくい地方ではバスや電車などに代わる交通手段として欠かせない存在となるなど、日本の地域の足、生活の足として重要な役割を果たしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る