ETC決済パーキングがサービスの「結節点」…まちづくりや地域課題解決

ETCによるDrive Node駐車場
ETCによるDrive Node駐車場全 8 枚

ETCマネジメントサービス株式会社は5月13日、ETC技術とFinTechなどのネットワーク技術を活用した、ETCキャッシュレス決済駐車場「ETCパーキング」の新しいコンセプト「Drive Node」を発表した。

【画像全8枚】

Drive Nodeとは、駐車場を車での移動ネットワークにおける結節点(Node)と捉え、ETCマネジメントサービス社が保有するETC技術とネットワーク技術により、駐車場(Node)相互間を連携させた駐車場サービスのコンセプトだ。

ETCマネジメントサービス社が2022年から提供を開始する予定のETCパーキングに、このDrive Nodeの機能を組み込むという。またETCマネジメントサービス社では、Drive Nodeに関する技術を他の駐車場事業者にも提供し、複数の事業者間で連携できるようにするという。

●駐車場のDX

Drive Nodeにおいては、駐車場の出入口や車室にETCアンテナが設置され、ETC車載器と通信、車両を認証する。いっぽう、連携する商業施設や公共交通機関にはスマホのQRコード(例)を読み取る装置を設置し、ドライバーのスマホのQRコードを読み取ることにより、Drive Nodeに入庫した車両のドライバーと関連付ける。こうして駐車場を結節点とし、車両~ドライバー~ドライバーが訪問する施設を連携させ、サービスを提供する。Drive Nodeが連携:駐車場の周遊サービスDrive Nodeが連携:駐車場の周遊サービス

●Drive Nodeが連携して提供するサービス

例えば、観光地周辺の複数のDrive Nodeが連携して、「1日どのDrive Nodeを何度利用しても定額」といったサービスを提供し、地域の観光を盛り上げる。駐車した車両を特定できるので、小規模駐車場でも商業施設の来客駐車場として活用できる。

パークアンドライドでも、一般の小規模コインパーキングを拠点にすることができる。日時を決めて中心市街地のDriveNodeを閉鎖し、代わりに周辺地のパークアンドライド用Drive Nodeの料金を高く設定し、収益を施策に参加したDrive Node全体で分配するといった施策も可能だ。Drive Nodeが連携:パークアンドライドの促進Drive Nodeが連携:パークアンドライドの促進

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る